【平成24年4月1日以前にご加入の契約】 保険料は保険料払込期月内にお払込みいただくのが原則ですが、払込方法によって「払込猶予期間」が定められています。 払込猶予期間 年払、半年払の場合・・・・払込期月の翌月1日から翌々月の月ごと応当日までです。 月払の 詳細表示
」内の「借入れ・引出し・払込み」を選択 ② 「払込みに関する取引き」内の「保険料の払込み」を選択 【振込用紙にて振込み】 詳しくは、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員に連絡ください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 (注1) みずほ銀行、三井住友銀行、三菱 詳細表示
主契約の保険料払込満了後の、特約保険料の支払いについて教えてください。
特約を継続される場合、保険料の払込みが必要です。払込方法は年払、もしくは前納となります。 詳細は、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示
保険料振替口座の変更方法は以下のとおりです。 ※保険料振替口座とは、お客様が保険料を支払うための振替口座です。 お客様が配当金や契約貸付金等の資金や、生前保険金等を受取るための取引口座(送金口座)とは異なります。 取引口座(送金口座)の変更方法はこちら ・ご契約者さま専用サービス 詳細表示
。 口座名義人は、契約者様本人名義の口座をご指定ください。 一部、ご利用になれない金融機関、ご契約があります。 団体扱(給与引去り)から口座振替扱に変更する場合、保険料が高くなる可能性があります。 お手続きいただいた時点での変更となるため、変更月はご指定いただけません。 ・団体扱(給与引去り)へ 詳細表示
保険料を将来の分もまとめて、払込みいただけます。 保険料をまとめて払込みいただく場合は保険料の割引があります。 ※ただし、契約内容によっては、一部割引ができない場合があります。 詳しくは、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客 詳細表示
特約保険料に月払の取扱いはありません。ご了承ください。 年払、または前納で払込みください。 詳細表示
契約の継続には以下4つの方法があります。(契約によって取扱えない場合もあります。) ①保障額を少なくして、保険料の金額を少なくする方法 ②保障額の少ない保険に変更して、保険料の払込みをなくす方法 ③当社が保険料を自動的に立替えする方法 ④契約貸付を利用し、貸付金 詳細表示
払込猶予期間を過ぎても保険料の払込みがない場合に、解約払戻金のあるご契約について は、自動的に立替えを行っております。(自動振替貸付制度といいます。) 立替通知では、自動振替貸付制度が適用されたこと、および立替期間と立替保険料をお知らせしています。 なお、お立替した保険料には、所定の利息がつきます 詳細表示
。 ※平成24年4月1日以前にご加入の契約は、払込方法によっては払込猶予期間など、異なる点があります。 保険料の払込方法の変更の詳細については、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示