被保険者が海外渡航中に身体障がい状態となった場合、保険金・給付金の請求はど...
海外渡航中の高度障がい保険金や給付金の請求については、帰国後に請求する必要があります。 帰国前の取寄せが必要な書類もあります。 詳しくは、以下のお問合せ先に連絡ください。 海外からのお問合せ先 詳細表示
海外渡航中に、満期保険金や生存給付金等を請求する場合、どうすればいいですか...
以下の方法で請求が可能です。 (1)海外から直接請求する方法 当社から届いた請求書を、海外から直接郵送することで、満期保険金等の請求が可能です。 請求書到着後、必要書類とあわせて、当社に郵送してください。 ※満期保険金、生存給付金・特約健康祝金、入学祝金、保険金据置期間満了については、... 詳細表示
詳しくは、以下の3ページ目<海外へ渡航されるお客様へ>をご確認ください。 年金受取時の税金について 不明点があれば、当社まで連絡ください。 海外からのお問合せ先 詳細表示
申し訳ありませんが、海外渡航中の保険加入はお取扱いできません。 また、渡航前であっても、渡航後に日本国内での連絡先の指定ができない等のご事情があれば、お取扱いできない場合もございます。 詳細表示
海外渡航中の当社からの諸通知は、日本国内の連絡先住所へ送付いたします。 なお、以下の通知は海外へ直接送付することもできますので、ご希望の場合は、海外渡航通知書 [663KB]にてお申し出ください。 【渡航先へ直接送付することができる通知】 ご契約内容のお知らせ 満期保険金・年金のご... 詳細表示
被保険者が海外滞在中に死亡しました。保険金請求はどうすればいいですか?
死亡保険金の請求方法については、受取人様より、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員に連絡ください。海外死亡での請求については、お支払いまでに相当のお時間を要する場合がございますので、お含み置きください。 【必要書類】 ①請求書 ②受取人の本人確認書類 ※本人確認書類のご案内を... 詳細表示
海外渡航中に渡航先住所を変更する場合、どうすればいいですか?
「ご契約者さま専用サービス」へログイン後、「よくあるご質問・お問合せ」より、「インターネットでのお問合せ」を選択していただき、新しい渡航先をご連絡ください。 なお、各種お手続きの「連絡先住所・電話番号の変更」からは変更できませんのでご注意ください。 「ご契約者さま専用サービス」へログイン スマー... 詳細表示
海外渡航中に年金受取りを請求する場合、どうすればいいですか?
【年金開始のご請求時】 当社から年金支払開始日の2カ月前頃までに、「年金開始請求書」を送付いたします。 以下の書類を当社に郵送ください。(注1) ①「年金開始請求書」 請求書は年金受取人ご本人が記入し、「年金受取口座」は日本国内の年金受取人 名義の口座を指定してください。(注2) なお... 詳細表示
国内居住期間内(海外渡航する前まで)に払込んだ保険料についての生命保険料控除証明書の発行が可能です。(前納でのご契約の場合、一部発行できない場合があります。) なお、申込みから到着まで一週間前後かかります。ご了承ください。 詳しくは、ニッセイコールセンターに連絡ください。 ニッセイコールセン... 詳細表示
渡航した後どんな手続きが必要ですか?(米国への渡航の場合のみ)
以下のすべてに該当されるご契約者は、FATCAに関するご案内[1.54MB]をご確認いただき、渡航後9か月以内に情報提供同意書 兼 納税者番号・宣誓依頼書[320KB]を当社に郵送ください。 加入されているご契約の契約日がH26.7.1以降 米国へ渡航 米国居住者(滞在日数が183日以上) ※送付先は、よくあるご... 詳細表示