海外渡航中に入院や手術をした場合、以下の3つの方法で請求できます。
なお、原則、当社所定の海外用診断書を取寄せる必要があります。
(1)海外から直接ご請求いただく方法
海外から請求書類を郵送する方法です。
傷病者 | 請求権者 |
---|---|
未成年の被保険者 | 親権者 |
家族型の特約で保障の対象となるご家族 | 主契約の被保険者 |
「こどもの保険」の被保険者 | 契約者 |
1976年3月2日以降にご加入の契約で契約者、満期保険金受取人、死亡保険金受取人がすべて法人の場合の被保険者 | 契約者 |
■海外から直接ご請求いただく場合の必要書類
(医療保障保険は必要書類が異なることがありますので、当社までご連絡ください。)
必要書類 | ご留意点 |
---|---|
保険金・給付金請求書 [379KB]![]() |
請求人記入欄は「お客様情報取扱説明書」の記載内容に同意のうえ、請求人(給付金の受取人)ご自身でご記入ください。 給付金は請求人ご指定の金融機関口座へお振込みいたします。 ただし、請求人名義の口座がない場合は、請求人の配偶者(同一戸籍の方に限ります。)または3親等内の同居のご親族の口座でも可能です。また請求書には、請求人の印を押印してください。 |
入院・手術等診断書(証明書) (英語でご記入いただく場合) <英語版> [608KB] ![]() (中国語でご記入いただく場合) <中国語版> [549KB] ![]() |
当社所定の入院・手術等診断書(証明書)をご提出ください。
|
同意書 [294KB]![]() |
中国で治療を受けられた場合に同意書をご提出ください。 |
送金先指定書(海外銀行・海外口座用) [596KB]![]() |
原則、日本国内の送金先をご指定ください。 ただし、ご事情により海外銀行・海外口座への送金をご希望の場合は、上記書類に加えて当書類をご提出ください。 なお、海外送金にかかる了解事項についてご確認のうえ必ず請求人ご自身でご記入ください。 |
■書類郵送先
〒541-8501
大阪市中央区今橋3丁目5番12号
日本生命保険相互会社 お客様サービス部
(2)日本国内在住の代理人から請求する方法
日本国内の親族(3親等内)を代理人として指定し、その代理人が請求する方法です。
代理人から請求する場合は、事前に当社までご連絡ください。
(3)帰国後に請求する方法
帰国後に請求書類を郵送する方法です。海外入院先の入院・手術等診断書(証明書)などが必要になりますので、事前に当社までご連絡ください。
Copyright © 日本生命保険相互会社