• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険料のお払込み 』 内のFAQ

23件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 主契約の保険料払込満了後の、特約保険料の支払いについて教えてください。

    特約を継続される場合、保険料の払込みが必要です。払込方法は年払、もしくは前納となります。 詳細は、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2017/02/01 14:35
    • 更新日時:2017/09/28 01:59
    • カテゴリー: 保険料全般
  • 保険料の立替通知が届きました。なぜですか?

    払込猶予期間を過ぎても保険料の払込みがない場合に、解約払戻金のあるご契約について は、自動的に立替えを行っております。(自動振替貸付制度といいます。) 立替通知では、自動振替貸付制度が適用されたこと、および立替期間と立替保険料をお知らせしています。 なお、お立替した保険料には、所定の利息がつきます。 ... 詳細表示

  • クレジットカードを更新しました。手続きは必要ですか?

    クレジットカードの更新で有効期限やカード情報が変更された場合は、お手続きが必要です。 以下の方法でお手続きいただけます。  ・ニッセイマイページ    ニッセイマイページにログイン後、お客様自身でご変更いただけます。 「ニッセイマイページ」へログイン  ・お客様窓... 詳細表示

  • 保険料を支払っているクレジットカードを変更したい。

    以下の方法でお手続きいただけます。  ・ニッセイマイページ    「ニッセイマイページ」にログイン後、お客様ご自身で変更していただけます。 「ニッセイマイページ」へログイン  ・お客様窓口、または当社職員    お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ... 詳細表示

  • 保険料振替口座を変更したい。

    保険料振替口座の変更方法は以下のとおりです。 ※保険料振替口座とは、お客様が保険料を支払うための振替口座です。 お客様が配当金や契約貸付金等の資金や、生前保険金等を受取るための取引口座(送金口座)とは異なります。 取引口座(送金口座)の変更方法はこちら  ・ニッセイマイページ ... 詳細表示

  • 保険料の支払いが難しい。契約を継続できますか?

    契約の継続には以下4つの方法があります。(契約によって取扱えない場合もあります。) ①保障額を少なくして、保険料の金額を少なくする方法 ②保障額の少ない保険に変更して、保険料の払込みをなくす方法 ③当社が保険料を自動的に立替えする方法 ④契約貸付を利用し、貸... 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2018/10/19 09:00
    • カテゴリー: 保険料全般
  • 保険料を支払うには、どのような方法がありますか?

    保険料の払込方法としては以下の方法があります。(ご契約の内容によっては取扱いのない方法もあります。) ・口座振替扱 銀行等の口座から、自動的に保険料が振替えられます。 ・団体扱(給与引去り) お客様の勤務先が当社と「団体扱(給与引去り)」の取扱契約を結んでいる場合には、給与からの引去りができます。... 詳細表示

  • 保険料の払込方法(経路)を変更したい。

    以下の方法でお手続きいただけます。 ・口座振替扱への変更 「ニッセイマイページ」にログイン後、お客様ご自身で変更していただけます。 「ニッセイマイページ」へログイン 【ご留意点】 振替日は毎月27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)となります。 口座名義人は、... 詳細表示

  • 保険料を支払えない場合、契約はどうなりますか?

    加入時期によって異なります。 【平成24年4月1日以前にご加入の契約】 払込猶予期間を過ぎても保険料の払込みがない場合、ご契約は効力を失います。このことを『失効』といいます。 払込猶予期間が経過した場合、「自動振替貸付制度」が適用されることがあります。 <払込猶予期間> ... 詳細表示

  • 保険料の支払方法を、会社経由の支払い(給与引去り等)に変更できますか?

    保険料を会社経由で払込みいただく(給与引去り等)には、お客様の勤務先が当社と 「団体扱(給与引去り等)」の取扱契約を結んでいることが必要です。 詳しくは、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示

23件中 11 - 20 件を表示

Copyright © 日本生命保険相互会社