【平成24年4月1日以前にご加入の契約】 保険料は保険料払込期月内にお払込みいただくのが原則ですが、払込方法によって「払込猶予期間」が定められています。 払込猶予期間 年払、半年払の場合・・・・払込期月の翌月1日から翌々月の月ごと応当日までです。 月... 詳細表示
保険料の確認方法は以下のとおりです。 ・ニッセイマイページ 「ニッセイマイページ」へログイン後、「ご契約内容の確認」をご確認ください。 「ニッセイマイページ」へログイン ・ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員 ニッセイコールセンター、お客様窓口、また... 詳細表示
保険料の支払方法を、会社経由の支払い(給与引去り等)に変更できますか?
保険料を会社経由で払込みいただく(給与引去り等)には、お客様の勤務先が当社と 「団体扱(給与引去り等)」の取扱契約を結んでいることが必要です。 詳しくは、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示
次の契約応当日(半年払契約は半年ごと応当日)から相互に変更することができます。 なお、「半年払」は平成24年4月1日以前にご加入の契約のみのお取扱いとなります。 年払(半年払)は月払に比べ、保険料が安くなる場合があります。 変更開始年月の前月までに、保険料の払込みが必要な場合があります。 ... 詳細表示
払込猶予期間を過ぎても保険料の払込みがない場合に、解約払戻金のあるご契約について は、自動的に立替えを行っております。(自動振替貸付制度といいます。) 立替通知では、自動振替貸付制度が適用されたこと、および立替期間と立替保険料をお知らせしています。 なお、お立替した保険料には、所定の利息がつきます。 ... 詳細表示
保険料を月々の払込みとするよりも、年払の方が保険料が安くなる場合があります。 また、払込猶予期間など、保険料以外でも月払と年払で異なる点があります。 詳細については、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示
クレジットカード扱の契約のはずなのに「振込扱」になりました。なぜですか?
当社がクレジットカードの有効性等を確認できなかった場合、(保険料)クレジットカード扱特約が消滅し、振込扱に変更となります。 クレジットカードの有効性等を確認できなかった詳細な理由は、当社では分かりかねますので、お客様よりカード会社へお問合せください。 詳細表示
クレジットカード扱で支払っている契約を解約したのに、その後もカード会社から...
クレジットカード扱で保険料を支払っている場合、当社がカード会社へ保険料の請求を行なった際、カード会社がお客様の代わりに当社へ保険料を支払っています。 後日、カード会社は当社へ支払った保険料をお客様に請求するため、当社の契約を解約した後に、カード会社より請求されることがあります。 請求内容については、カード... 詳細表示
保険料を将来の分もまとめて、払込みいただけます。 保険料をまとめて払込みいただく場合は保険料の割引があります。 ※ただし、契約内容によっては、一部割引ができない場合があります。 詳しくは、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にお問合せください。 ニッセイコールセンター ... 詳細表示
自動振替貸付金を口座から自動返済いただくお取扱いはございません。ご了承ください。 ご返済につきましては、ニッセイコールセンターまたはお客様窓口までご連絡ください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示
23件中 11 - 20 件を表示
