申し訳ございませんが、再発行はできません。当社控であれば送付可能ですので、必要な場合は、フリーダイヤル(0120-981-818)へご連絡ください。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
異動契約欄を記入した「払込案内書」はいつまでに返送すればいいですか。
保険料入金日の1週間前までに当社へ到着するよう送付してください。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
海外に勤務することになった従業員が、提出しなければならない書類を教えてください。
商品によって取扱いが異なります。 <一般財形> 速やかに当社へ「契約変更申込書」を勤務先経由でご提出ください。 出国後も国内で支払いの賃金等から保険料の控除ができる場合は、引続き保険料の積立てができます。 <財形住宅・財形年金> 出国日までに「海外転勤者の財産形成非課税住宅(年金)貯蓄継続適用申告書」を... 詳細表示
個人情報保護の観点より、契約者ご本人からお申し出いただきますようお願いいたします。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
財形年金については法定相続人へのお支払いとなりますので、指定はできません。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
払出金額が1,000万円超の場合は、本人確認書類のご提出が必要です。1,000万円以下の場合は、不要です。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
団体諸変更の手続書類の届出印はどの印鑑を押印すればいいですか。
法務局届出印を押印してください。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
「払込案内書」1枚目(ニッセイ返送用)の原本を団体控として保管したい。コピ...
原本のご提出が必要となるため、コピーやファックスはお取扱いできません。 控えが必要な場合、団体様でコピーのうえ保管してください。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
年金受給中です。転居しました。手続きはどうしたらいいですか?
電話または書面でのお手続きが必要なため、受取人ご本人よりフリーダイヤル(0120-981-818)へご連絡をお願いします。 (当社の個人保険契約とは別に、お手続きが必要です。) 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
当社と財形商品のみのお取引きの場合、お手続きは不要です。財形商品以外にも当社とお取引きがある場合は、担当部署にお問合せください。 財形ホームページ よくあるご質問・お手続き・お問合せ 詳細表示
51件中 41 - 50 件を表示
Copyright © 日本生命保険相互会社