• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 税務取扱 』 内のFAQ

2件中 1 - 2 件を表示

1 / 1ページ
  • 各商品の税法上の取扱いを教えてください。

    <一般財形> 差益(利子)については、源泉分離課税の対象となります。 ただし、昭和63年3月31日以前のご契約については同日までに生じた差益部分は非課税です。 <財形年金> 年金でのお受取りは非課税です。 年金以外でお受取りを希望される場合は、課税解約となり、税法の定めるところにより差益(利子)について... 詳細表示

    • No:1068
    • 公開日時:2025/05/26 09:00
  • 非課税限度額を教えてください。

    財形住宅および財形年金については、非課税限度額の設定が必要となります。 <財形年金> 385万円以内 <財形住宅> 550万円以内 両方にご加入の方は、合算で550万円以内となります。 ※払込保険料累計額が非課税限度額を超える積立てはできません。 ※非課税限度額到達後、2年間は「中断」が可能ですが、2年... 詳細表示

    • No:1069
    • 公開日時:2025/05/26 09:00

2件中 1 - 2 件を表示

Copyright © 日本生命保険相互会社