給付金の請求に期限はありません。 必要書類(当社所定の診断書、入院した際の領収証コピーなど)の提出があれば、いつでも請求することができます。 <ご参考> 契約内容によりインターネット請求できる可能性があります。 詳しくは以下をご確認ください。 入院・手術給付金、生前給付保険金の受取請求 詳細表示
給付金を請求する際、診断書は原本ではなくコピーでも手続きすることができますか?
原則、診断書の原本をご提出ください。 保険金・給付金をもれなくお受取りいただくために、「当社所定の診断書」の原本をご提出いただいております。 既に当社所定以外の診断書を取寄せ済の場合は、保険金・給付金ダイヤル、お客様窓口、または当社職員にご連絡ください。 保険金・給付金ダイヤル お客様窓口 詳細表示
一部の給付金についてはインターネットでお手続きが可能です。 詳しくは以下をご確認ください。 給付金・生前保険金のご請求 詳細表示
保険種類・加入時期・特約等によって、支払事由(受取条件)は異なります。 詳細は、保険金・給付金ダイヤル、お客様窓口、または当社職員にご連絡ください。 保険金・給付金ダイヤル お客様窓口 <ご参考> 保険金・給付金の受取りに関する詳細は、以下をご参照ください。 保険金・給付金のお受取りについて 詳細表示
原則、当社所定の診断書で手続きする必要がありますが、他の生命保険会社あるいは病院発行の診断書を既に取寄せている場合は、一度その診断書をご提出ください。 ※当社の支払判断に必要な情報に不足がある場合は、当社所定の診断書が必要となります。 診断書に代えて、領収証のコピーでも請求可能な場合があります。 ま... 詳細表示
お受取りの対象となる高度障がい状態とは、つぎのいずれかの状態をいいます。 1. 両眼の視力を全く永久に失ったもの 2. 言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの 3. 中枢神経系または精神に著しい障がいを残し、終身常に介護を要するもの 4. 胸腹部臓器に著しい障がいを残し、終身常に介護を要す... 詳細表示
通常、支払期日から5営業日以内に着金となります。 支払期日が土・日・祝日及び年末年始の当社休業日(12/31~1/3)の場合、また、請求書の提出時期によっては、着金が遅れる場合がございます。 詳細表示
先進医療給付金を日本生命から医療機関へ直接支払ってもらうことはできますか?
先進医療給付金(陽子線治療・重粒子線治療)の医療機関あて直接支払サービスは、入院総合保険の先進医療あり型にご加入されているお客様専用のサービスです。 先進医療でも特に高額な「陽子線治療」または「重粒子線治療」に限り、先進医療にかかる技術料(先進医療給付金)を当社より医療機関に直接お支払いすることができます。 ... 詳細表示
満期日の約1カ月半前までに郵送する「満期のご案内」を確認のうえ、必要書類をご返送ください。 不明点等があれば、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にご連絡ください。 ※一定の条件を満たす場合、請求手続を省略できることもございます。 詳細に関しましては、送付のご案内をご確認ください。 ... 詳細表示
29件中 21 - 29 件を表示
Copyright © 日本生命保険相互会社