手数料はかかりません。ただし、インターネット通信費や機器などの諸費用についてはお客様負担となります。 詳細表示
企保ネット(加入者ダイレクト)のパスワードを再発行するには、どうすればよい...
団体事務担当者様へ依頼ください。 詳細表示
いくつかの原因が考えられますので、以下の(1)(2)を順にご確認ください。 (1)「信頼済みサイト」の設定をご確認ください。 事前に設定した信頼済みサイトの内容が誤っているか、信頼済みサイトが登録されていない可能性があります。 「初回ログインいただく方へ」をご参照のうえ、信頼済みサイトを正しく設定し... 詳細表示
「クライアント証明書取得のご案内」メールが届きましたが、どのように手続きし...
「クライアント証明書取得のご案内」メールに記載のURLよりアクセスのうえ、クライアント証明書の新規取得を行ってください。 具体的な手続方法については、「クライアント証明書 新規取得・更新マニュアル」 [2.14MB]をご参照ください。 クライアント証明書の取得完了後、「ユーザーIDのお知らせ」メールを参照のう... 詳細表示
企保ネットを利用したいのですが、どのように申込手続きしたらよいですか。
企保ネットのご利用開始にあたっては、事前にお客様のご契約内容や保全お手続きの取扱などをニッセイで確認し、お客様ごとの利用開始時期を検討したうえで、サービスの内容や申込手続きについて順次ご案内をしております。 利用開始予定時期についてはニッセイのお問合せ窓口へご連絡ください。 ※企保ネットを利用いただけ... 詳細表示
クライアント証明書の新規取得や更新の手順は、何を見たらわかりますか。
ニッセイより送信される「クライアント証明書取得のご案内」、もしくは、「クライアント証明書更新のご案内」メールに記載のURLよりアクセスしてください。 具体的な手続方法については、「クライアント証明書 新規取得・更新マニュアル」 [2.14MB]をご参照ください。 詳細表示
企保ネットにアクセスできません。(過去にアクセスできたことがある場合)
いくつかの原因が考えられますので、以下の(1)~(5)を順にご確認ください。 (1)「信頼済みサイト」の設定をご確認ください。 事前に設定した信頼済みサイトの内容が誤っているか、信頼済みサイトが登録されていない可能性があります。 「PCご利用環境確認手順書」の「Step1」をご参照のうえ、信頼済みサイトを正... 詳細表示
クライアント証明書の更新後、証明書が2つ表示されるようになりました。
Windowsのバージョンにより、更新前後のクライアント証明書が両方表示されることがありますので、以下の手順で更新前のクライアント証明書を削除ください。※PCによっては、画面イメージが異なる場合がありますので、ご了承ください。 (1)左下のスタートメニューをクリックし、【W】のメニュー一覧から【Wi... 詳細表示
企保ネット(加入者ダイレクト)のパスワードにロックがかかりました。どうすれ...
パスワードの再発行が必要となりますので、団体事務担当者様へ依頼ください。 詳細表示
いくつかの原因が考えられますので、以下の(1)~(3)を順にご確認ください。 (1)クライアント証明書の新規取得が完了していない可能性があります。 企保ネットにアクセスするためには、事前に「クライアント証明書の新規取得」をしていただく必要があります。取得が完了していない場合は、ニッセイより送信される「クライア... 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 日本生命保険相互会社