10件中 1 - 10 件を表示
以下の手順でご確認ください。 ①正しいメールアドレスが登録されているか ②迷惑メールフォルダにメールが届いていないか ③登録したメールアドレスの受信設定で、 「@mail.nissayauthentication.com」が受取れる設定になっているか それでも解決しない場合、翌日以降に改... 詳細表示
登録した携帯電話番号宛に確認コードが届かない場合、以下の対応をお試しください。 ①正しい携帯電話番号が登録されているか、ご確認ください。 ②SMSを受信しない設定になっていないか、ご確認ください。 ③電波状況が悪い場合には、SMSが受信できないことがありますので、電波状況の良い場所でお試しください。 詳細表示
ニッセイマイページにログインのうえ、手続き一覧から「据置祝金の引出し」を選択ください。 その後、対象契約選択画面⇒引出金額の入力画面⇒内容の確認画面 と操作を進めると、手続きが完了します。 「ニッセイマイページ」へログイン 詳細表示
ログインID登録時のメールアドレス・携帯電話番号のどちらも変更してしまい、...
ログインID等の登録時にご登録いただいたメールアドレス・携帯電話番号を変更する場合、確認コードの入力が必要となります。 この確認コードは事前に登録したメールアドレス・携帯電話番号に送付されるため、メールアドレス・携帯電話番号のどちらも同時に変更されている場合は確認コードが受取れず、書類でのお手続きが必要となりま... 詳細表示
登録したログインIDを入力してログインしているが、エラーとなる
登録したログインIDを入力してもエラーとなる場合、入力した文字が正しくない可能性があります。 @が全角になっていないか、前後にスペースが入っていないか等確認のうえ、再度入力してください。それでもエラーになる場合、ログイン画面の「ログインID」入力欄にある、「お忘れの場合」からリンクにお進みいただき、ログインID... 詳細表示
契約貸付金の返済をしましたが、ホームページで確認できません。なぜですか?
返済方法によって金融機関からのデータ連動のタイミングが異なっており、反映するまでには、以下の日数が必要となります。 <反映するまでに必要な日数> インターネットバンキングから返済した場合 →2営業日程度 ペイジーから返済した場合 →2営業日程度 振込用紙を利用して返済した場合 →3週... 詳細表示
確認コードを入力したが、「入力内容に誤りがあります」と表示されエラーとなる
エラーが表示される理由として、以下の原因が考えられます。 <受信した確認コードが有効ではない> 確認コードを複数回発行している場合、最新の確認コードを入力してください。 <入力している文字が正確でない> 正確な文字(半角数字)が入力されているかご確認ください。 詳細表示
生存給付金(祝金)の支払日を経過しているのに、引出可能額がありません。なぜ...
ホームページまたはアプリで引出可能になるのは、生存給付金(祝金)が据置祝金となってからです。 ※契約によっては、据置祝金となるのに、1週間程かかる場合があります。 詳細は、ニッセイコールセンター、お客様窓口、または当社職員にご連絡ください。 ニッセイコールセンター お客様窓口 詳細表示
新しいサービス・商品のご案内や、キャンペーンのご案内など、役立つ情報を送信します。 サービスの中には契約者様だけではなく、契約関係者様にご利用いただけるものもございますので、ニッセイかぞくリンクをご利用の契約関係者様に向けたお知らせメールの配信も行っております。 詳細表示
平成24年4月1日以前のご契約については、『満年齢』ではなく、『保険年齢』で記載しております。 『保険年齢』とは、年齢を満年齢で計算し、1年未満の端数は、6カ月以下のものは切捨て、6カ月を超えるものは切上げて計算した年齢のことをいいます。 例:35歳7カ月の場合、保険年齢は36歳になります。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 日本生命保険相互会社