生命保険料控除証明書に保険金受取人が記載されていません。保険金受取人を確認...
「ニッセイマイページ」から確認できます。 または、ニッセイコールセンター、お客様窓口でも確認できます。 「ニッセイマイページ」へログイン ○手順1 「ニッセイマイページログイン」画面で、必要項目を入力して、「ログイン」ボタンを押します。 ○手順2 「... 詳細表示
今年、保険の見直しをしました。見直し前の契約の生命保険料控除証明書が届きません。
見直し前のご契約につきましては、保障見直しのお手続完了後に『保障見直しご精算書兼生命保険料控除証明書』を送付しております。 再発行をご希望の場合は、以下のお問合せ先までご連絡ください。 ニッセイコールセンター ※音声ガイダンスが流れましたら、『その他』を選択してください。 オペレー... 詳細表示
生命保険料控除証明書を電子データで受取りましたが、年末調整申告書を書面で提...
e-Taxホームページにある「QRコード付証明書等作成システム」を利用して、「QRコード付控除証明書」を作成のうえ、印刷してください。 ※詳細については以下(国税庁HP)をご確認ください。 ※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。 電子交付の概要(国税庁HP) 詳細表示
住所変更手続をしましたが、生命保険料控除証明書は新しい住所に送付されますか?
住所変更完了前に、すでに生命保険料控除証明書を作成している場合、変更前の住所に送付いたします。 新しい住所への送付を希望される場合は、当社での住所変更完了後に生命保険料控除証明書の再発行手続を行ってください。 現在の登録住所はニッセイマイページの「登録情報」にて確認できます。 ※住所変更の反映には日... 詳細表示
「生命保険料控除の“申告”にあたってのご案内」が届きました。どうしたらいい...
「生命保険料控除の“申告”にあたってのご案内」にて年末調整をしていただき、「生命保険料控除証明書」が届きましたら、翌年1月31日までに勤務先等にご提出ください。 <ご参考> 本通知は「生命保険料控除証明書」ではありませんが、所得税法基本通達(196-1)により、給与所得者は翌年1月31日までに「生命保... 詳細表示
ニッセイホームページや自動音声サービスにて再発行手続をしていただいた生命保険料控除証明書につきましては、到着までに10日前後かかります。 なお、自動発送のため発送状況については、確認いたしかねます。 何卒ご了承ください。 お急ぎの場合は、以下のお問合せ先までご連絡ください。 ニッセイコールセンター... 詳細表示
生命保険料控除証明書の電子データを活用して、年末調整の申告データを作成する...
年末調整の申告データ作成には所定のソフトウェアが必要です。ソフトウェアの種類は勤務先により異なりますので、お手数ですが勤務先へご確認ください。 なお、国税庁からは「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(年調ソフト)」が提供されています。 ※電子交付の概要については以下(国税庁HP)をご確認ください... 詳細表示
生命保険料控除証明書に「証明額」と「申告額」の2つ金額が印字されています。...
両方の印字がある場合は、「申告額」を記入してください。 「申告額」には、生命保険料控除の対象となる保険料を1年間お払込みいただいた場合の合計額を表示しています。 詳細表示
「生命保険料控除の“申告”にあたってのご案内」を紛失しました。再発行できますか?
10月中旬頃に「生命保険料控除の“申告”にあたってのご案内」が発行されているご契約については再発行可能です。(お届けまでには、お手続きから10日前後かかります。) ただし、お申し出いただいた時期やご契約の状態等によってはお取扱いできない場合があります。 ご希望の場合は、以下のお問合せ先までご連絡ください。... 詳細表示
年払の契約(契約月10月・11月・12月)ですが、生命保険料控除証明書の送...
年払い契約は10月上旬までに保険料のお払込みが確認できた場合、10月中旬から順次、生命保険料控除証明書を送付します。 10月上旬以降、保険料払込期月前に払込用紙等で保険料をお払込みいただくことにより、生命保険料控除証明書の送付時期を早めることが可能です。ただし、ご契約の状態によっては生命保険料控除証明書の送... 詳細表示
20件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 日本生命保険相互会社